PR

夏休み!ノマドカフェにて小3男子を連れて“子連れ仕事”をした感想

コラム

みなさん、夏休みはいかがお過ごしですか?
8歳の小3、6歳、1歳の3人の子どもたちに囲まれてフリーランスでインタビューライターをしている高橋です。

フリーランスママの悩みと言ったら、「夏休み」! いやー、長いです。ほんとに長い!

我が家の場合、8歳の小3男子だけ自宅で過ごしていて、他6歳・1歳は保育園にお世話になっています。

小学生の働くママたちは、【学童保育に預ける】という選択肢もあるのですが、私はほぼ自宅で仕事をしているために【学童保育に預ける】ことはしていません。取材に行くときだけは、近くに住む義母にお世話になったり、習い事へ行ったりしています。なので、学校があるときの平日は息子が「ただいま」と帰ってくれば「おかえり」と迎えることができますし、夏休みは必然的に一緒に過ごすことになります。

さて、夏休みも半分を終え、ちょっと軽めの仕事(カメラマンさんと落ち合って、データをコピーして持ち帰るという仕事)に息子を連れて行くことにしたのでした・・・。

拘束時間は1時間。果たしてどうなることやら。

仕事に息子を連れて行ったらこうなった

1:満員電車に喜ぶ息子

まずはじめに京王線に乗って渋谷のカフェに向かいました。うちは京王線の普通しか停車しない駅なので、「調布」で特急に乗り換え、「明大前」で井の頭線に乗り換えるという2回の乗り換えがあります。

うちは東京の23区以外、といっても新宿から30分圏内なので、朝の満員電車はかなりキツいんですよね。

私たちは11時渋谷集合だったので、運が良ければ座れるな~くらいに考えていたのですが、それでも座れず、むしろ混み合っていました。(←この辺、毎日電車に乗らないので「何時まで混む」というような感覚が鈍いです・・・!)

すっごく混んでいたのは井の頭線に乗り換えてからでした。

(息子)「うわぁーーー女の人がたくさんいるね!!!!!」

息子は、満員電車に好反応! 母の私は、“満員電車でガールフレンドをガードする彼氏”のごとく、息子をがっちりガードします。なんか久しぶりにギュって近づいたなぁ。(小3となると、ギューっと抱きしめると恥ずかしそうにするので)

IMG_4889[1]

パスモは首からぶら下げてね!

普段電車に乗らない小学生男子からしてみたら、満員電車もレジャーのひとつになるとは・・・。忘れていた感覚。

2:渋谷にて、「ここ、遠足で来たことある!」を連発する息子

渋谷について、マークシティのエスカレーターを降りると渋谷の街が見えてきます。

(息子)「ここ、遠足で来たことある!」

息子は、どこと間違えたのか、ずっと「遠足で来たことある」って言ってましたー(-_-;)多分、無いはず。っていうか、絶対にない。

「遠足で渋谷に行く」は聞いたことありません。でも、すごくうれしそう。

3:楽天カフェで背伸びをする息子

待ち合わせ場所は、渋谷の公園通りにある「楽天カフェ」です。息子にどんな場所かと聞かれたので、「全国のお取り寄せスイーツが食べられる場所」と説明しました。

私は楽天カフェでスイーツを食べようとは思わないんですけど、息子的に喜びそうなメリットを選んで話してみました(^^;)「日本中のが食べれるなんてすげぇじゃん!」とまた喜んでくれて、ひと安心。

仕事の付き合いとは言え、ちょっとでも楽しんでもらいたいので、少し大げさに言ってしまいごめんなさい><

QS_20150812-064503

ここはFree Wi-Fiなので、いつもソフトバンクの電波の利用制限を気にしている私にとって、とってもありがたい場所なんですよー。

 

まずカウンターで注文をする際に、あんなに全国のスイーツを楽しみにしていたのに

(息子)「ケーキは要らない。飲み物はママが決めていいよ」と、もぞもぞしはじめる息子。

普段、我が家で行く場所と言ったら、ファミリーレストランか、あとはマクドナルドやモスバーガーなどの、ファミリー向けの対応に慣れたワイワイしているお店に行くことが多いです。

一方で、楽天カフェはいわゆる「ノマドカフェ」なので、何と言っても静かだし、メニューも「たくさんの中から選ぶ」というよりは「コーヒー」か「カフェオレ」を筆頭に数種類から選ぶくらいしかありません。来ている人も、おしゃれな大人の男性が多いです。

接客も大人向けですしね。小学生にとってら「大人の空間」であることは間違いなくて、結局オレンジジュースかアップルジュースを悩みに悩んで、オレンジジュースを選び席に向かいます。

席に着いて私の頼んだカフェオレを口にして、「にげぇ」と一言。大人の味も知りました・・・! きっと背伸びしたかったんだね。こんなとき男の子はかわいいです。

3:楽天カフェできれいなお姉さんに助けられる

私たちが仕事の話をしている間は、「夏休みの宿題をする」と約束していたので、早速ドリルを出すように促しました。リュックの中から出てきたのは、表紙がボロボロになったドリルでした。あまりに雑に扱うので、表紙が取れてしまったようで・・・>< 小3男子、こんなもんです。きっと。・・・そうだと信じたい。

私が子どものときは「夏休みの友」でしたねー。

「国語」も表紙が・・・。私が子どものときは「夏休みの友」でしたねー。

うちの息子、算数が得意なんですよね。夏休み入ってすぐに終わったはずなんですけど、ドリルを持ってきたということは(全部終わったはずなのに、まだやっていないページがあったんだなぁ)と思っていました・・・。

しかし、母の勘は的中して、全ページの問題がといてあったので、もう手に付けるページが無い・・・。でも、字が雑で、読めないほどだったので、「書き直して」とお願いしてみたら

(息子)「消しゴムがない! ケシカスくんがない!」

あまりに、「ないないないないないなーい」とざわついていたら、隣りの席の就活中っぽいキレイなお姉さんが貸してくれました!(私も普段はフリクションボールなので消しゴムを持ってないし)

貸してもらうときに「ありがとうございます」、返すときに「ありがとうございました」がきちんと言えて、そこはひと安心。こういうやりとりも社会経験のひとつになることだと思います。
ちなみに「ケシカスくん」というのは、『コロコロコミック』に掲載されている漫画キャラの消しゴムのことです。人気がありすぎて入手困難なんだとか。

ケシカスくんはたくさんのシリーズがあります。小学生男子に人気!

ケシカスくんにはたくさんのシリーズがあります。小学生男子に人気!

4:楽天カフェで大きな声で話し始める

宿題を終えたので、というか、宿題を持ってきてなかったので(汗)、私のMacBookAirを渡して、息子の好きなYoutubeを見て時間をつぶしてもらうことにしました。Free Wi-fiがあって助かった! テザリングだと心もとないです。

IMG_4686[1]

いつのまにか「ローマ字入力」ができていました。「SINNREI」って入力して、心霊写真を見ていました・・・(苦笑)

とは言え、まだ小3です。

イヤホン越しに話す声が、異常な大きさでした。

(息子)「ヒカキンおもしろいよ! セイキンって知ってる?」(大声で)

という声が静かな楽天カフェに響いて、慌てて「しーーーーーーーっ!」と制しました。

この日は空いていて良かったな・・・。ちなみに「セイキン」とはYoutuberで、「ヒカキン」のお兄さんだとか。

楽天カフェには電子書籍が読める「kobo」というタブレットもあって、色んな本が読めるので、そこで過ごしてもらっていても良かったですねー。今度はそうしよう!

QS_20150812-072316

私みたいな子連れ仕事の人が他にも1組いたから、Free Wi-Fiのお店は何かと便利だなと思います。

 

結局ゆっくり仕事をするのは難しい・・・、でも、母的には良かった!

子連れ仕事は難しいですねぇ

小3を仕事場に連れて行くとどうなるかと思いましたが、正直な感想としては「ゆっくり仕事はできないなぁ」という印象でした。

今回のお相手はいつもお世話になっている方だったので大丈夫かと思いましたが、まだまだ難しいですね。取材とか、普通の打ち合わせは絶対無理。よく「職場に子どもを連れて行ってOK!」という子育てママに寛容な職場の記事を見るけど、どうなっているんでしょう。保育士さんがいるんでしょうか。

システム的な面も気になるし、双方の気持ちはどうなのか、見学に行ってみたいと思いました。

母的には夏の1ページになりました!

私は、誰かと手をつないで公園通りを歩いたのなんていつぶりかな、と、相手は息子なんですけど・・・思いましたーーーー(^o^)手をつないで歩くときの心の中のBGMは小沢健二の曲で!

帰ってからも、いつもより少し優しくしてくれてる気がします。このように気苦労は多いですけど、母の働く姿を見てもらったり、社会経験という意味では、お互いに良いものだと思います。

会社を経営している方は、夏の1日を“子連れ仕事”として開放してみてはいかがでしょうか?

さて、夏休みも終盤です。働くお母さん、お父さん、がんばりましょう~!

The following two tabs change content below.
はぐくむ株式会社代表取締役。「子育てしながら在宅ワークができる仕事を増やしたい!」と願ってオンラインアシスタント事業をしています。全国のリフォーム&工務店様のサイト更新を承っております✨ info(at)hug-kumu.com  ※(at) を@に直してご連絡ください。 
タイトルとURLをコピーしました